カラー語りだすいろいろカラー
意味のある色づかい
ここが
「赤」「黄色」「緑」の3色は子ども達が最も惹き付けられる色。子ども達に「ここは楽しい場所だよ」とメッセージを送ります。
子ども達の発達にアプローチする
“eいい子育て環境”を提供します。
保育・幼児教育に携わる保育事業主、保育者、保護者向けに、
保育環境づくり、保育コンテンツの提供、おもちゃ遊具開発・販売など、
幅広い業務を行っています。
そのベースとなるのは「発達心理学」「色彩心理学」。
子どもの認知発達研究の専門家の知見を組み込んだ、
子ども目線に立った環境づくりで、納得の成果を生み出します。
子育て環境づくり
ココロの動くまま、赴くまま、遊びをもっと自由に楽しんで
子ども達の発達に合わせて可能性が広がる環境をめざし、保育施設オーナーさまが抱えるさまざまな課題に応えるアイデアと技術を追求した高品質な建築サービスを提供しています。
設計デザイン設計施工・改善
保育施設の新規開設サポート
保育者さまのスキルアップ支援・
保育コンテンツの提供
もっともっと、いい保育を! の願いを叶えます
発達心理学、なかでも子どもの認知発達研究の専門家、沢井佳子先生監修の子育て支援ツールやコンテンツの提供、保育士さま用の研修・セミナーの運営をしています。
教育&保育関係者さま向け研修・セミナー・資格取得支援
保育コンテンツの提供
こども発達スケールR(発達の見える化ツール)
オヤトコ診断R(親子関係の見える化ツール)
おもちゃや遊具の開発・販売
健やかな成長に役立つ優れたおもちゃ&遊具をお届け
TVゲームや既存ツールとは異なる、子ども達が主役となって遊べるものを。子どもの発達段階に応じた遊具やおもちゃによって、子どもの創造性や積極性を育みます。
オリジナル玩具・遊具の企画・販売
国内外から厳選した知的玩具の販売
家具及び備品の企画・販売
Patataの設計ポイント
01
子どもが感じる能力
視覚、聴覚、触覚といった子供の感性を刺激し、呼び覚ます仕掛けによって創造性と発展性を育みます。
02
子ども視線
空間の主役となる子どもの視線を第一に、かつ保育者さまや保護者さまが安心して見守れるような見え方の工夫を盛り込んでいます。
03
スペース&導線
施設の規定と面積配分を遵守しながら年齢や成長過程に合わせて新しい発見のある空間や導線を設け、子どもの発達に応じた環境を作ります。
04
子どもの成長
子どもの「やりたい!」意欲を引き出し、「できた!」までをサポートするプロセスを大切にした環境をご提案します。